日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード

高値圏の団子天井と三尊天井は下落を警戒すべし

株式投資では、長い歴史の中で数多くのテクニカルチャートが考案されており、トレーダーのエントリー判断に用いられています。

たとえば、ダブルトップ(ボトム)は比較的相場に出現しやすく、「谷を2つ作ったら買い」という条件反射でトレードしている方も少なくありません。

そして、売りから入れない「現物取引」をメインにしている場合、下落サインとなるチャートパターンは損失回避に繋がる「エントリー見送り」に役立つことから、特に身につけておいた方が良いでしょう。

そこで今回解説するのは、中長期的な相場の天井を示唆するサインとなる「団子天井」と「三尊天井」です。

いずれもトレーダーたちの過熱感を知れるだけでなく、自身が利確する際の基準としても有用なので、ぜひ参考にしてください。

天井判断に役立つ2つのチャートパターン

ここではまず、相場の天井判断に役立つ2つのチャートパターンを確認していきましょう。

株式投資の基本として、しっかり押さえておいてください。

三尊天井

三尊天井は、上昇トレンドの最中に出現する代表的なチャートパターンの1つであり、下図の通り3つの山を形成する様子が、「菩薩像」に見えることに因んでいます。

三尊チャートパターン参照:oandajp

一見すると偶然形作られるように思えることから、初心者は見過ごしてしまうケースも多くなっていますが、トレンド転換を予測するには必要不可欠といえるでしょう。

実はこのチャートの裏側では、左の山で買いが集中した後一旦の下落、頂点の形成時に溜まった買い注文を食う形で売りが先行し右の山を作り、大量の損切りや信用買いのロスカット、空売りを巻き込んで強い下落トレンドの起点となるのです。

すなわち、「ここで買ってしまうと」暴落に巻き込まれるリスクがあるため、ベテラントレーダーならほぼ間違いなく「エントリーしない」地合いとなっています。

ちなみに、3つの谷を形成するチャートパターンは「逆三尊」と呼ばれており、先ほど触れた三尊とは違って、こちらは買いエントリーに適した上昇トレンドの転換サインです。

団子天井

団子天井とは、三尊のようにエッジの利いたチャートパターンではなく、緩やかにカーブを描いてから「一気に下落する」形状となっています。

団子天井参照:freetonsha

上図の丸で囲った箇所で陰線の「値飛び」が発生しており、基本的にはそのまま上昇トレンドを否定して下落基調を継続することから、こちらも買いエントリーは控えた方が良いでしょう。

ただし、団子天井は以下2つの要因から判断しにくいサインなので、初心者は特に注意が必要です。

  • 売り板が薄いので買いが優勢なように見える
  • 丸みを帯びていてトレンドが分かりにくい

実際のところ、値飛びというのは注文が薄い方向へ大きな量が動くことに起因しているため、ほとんどの場合は突発的に発生します。

したがって、判断の精度を高めるには相場の雰囲気や板情報を日頃から観察し、経験を積むのが最も近道といえるでしょう。

天井を見極めるポイントとは

相場の天井を示唆する2つのチャートパターンが理解できたところで、次は見極めるポイントを解説します。

  • 高値圏を推移している
  • 企業にネガティブな材料がある
  • 時期的な要因

いずれも損失を回避するために大切な要素となるため、ぜひ参考にしてください。

高値圏を推移している

三尊天井、団子天井で下落を予測するためには、まずそのチャートパターンが出現した価格帯に注目しましょう。

たとえば、長らく500円程度を推移していた銘柄が、1,000円付近を推移しており、2つのうちいずれかのサインが現れた場合は赤信号といえます。

相場の過熱感が高まり、買いポジションが溜まりに溜まっている状態なので、それらの損切りと信用売りが重なれば、強烈な暴落を引き起こしかねません。

ただし、高値圏かどうかは長期足までチャートを拡大してみれば、比較的簡単に把握できるため、確認作業さえ忘れなければ初心者でも実践が可能です。

企業にネガティブな材料がある

突発的な暴落を引き起こすほどではないにしろ、企業にネガティブな材料がある場合も注意した方が良いでしょう。

2つのチャートパターンを形成すると、それまでは「まだ大丈夫」という判断をしていたトレーダーたちが一点して「利確したい」という衝動に駆られるため、心理的要因によって下落トレンドを作りだすケースがあります。

特に、セクション全体が低迷している地合いでは、投機勢が売り逃げするリスクもあり、安易に買いエントリー、あるいは現物ポジションを持ち続けると損失を被るかもしれません。

時期的な要因

セルインメイ(5月の売り相場)や企業の決算月にチャートパターンが出現した際も、エントリーを控えた方が良いでしょう。市場心理が利確の方向に傾きやすいことから、天井を形成しやすくなります。

ただし、少額のバスケット買いで複数の銘柄を持っていると、意外に忘れてしまいがちなので、それぞれの情報を書きだすなどして、常に頭に入れておきましょう。

三尊天井と団子天井の注意点

ここからは、三尊天井と団子天井が出現した際の注意点を確認していきましょう。

  • ダマシにかかる可能性がある
  • 空売りは基本的に控える

いずれも重要なポイントとなるため、きちんと把握しておいてください。

ダマシにかかる可能性がある

株式投資で常に警戒しなければならないのが、大口が仕掛けてくる「ダマシ」という現象です。

ダマシとは、チャートパターンのセオリーが覆る現象を指しており、三尊や団子天井を形成したにも関わらず、そのまま上昇するケースがそれに該当します。

もちろん、エントリー自体を控えていればダメージは負いませんが、予想に反して高値を更新したタイミングは、思わず買いを入れたくなるのがトレーダーの性といえるでしょう。

しかし、その後一転して下落するリスクもゼロではなく、やはり天井の疑いがある以上は静観するのがおすすめです。

空売りは基本的に控える

天井付近では下落を見込んで空売りしたくなるものですが、基本的に初心者は控えた方が良いでしょう。

当然、目論見通りにトレンドが転換すれば大きな利益が得られるものの、相場は必ずといって良いほど細かい上下運動を挟みます。

すなわち、不意に陽線をつけて上昇した際、レバレッジをかけすぎていると焼かれる可能性があるのです。事実、大口はあえて買い注文を浴びせて売りポジションを損切りさせることもあるので、よほどの確度と自信がない以上、エントリーは見送るようにしてください。

まとめ

本記事では、天井のサインとして相場に出現する「三尊天井」と「団子天井」の基本や見極めるポイント、注意点を解説しました。

三尊天井と団子天井は、トレーダーの過熱感を計る上で大変有用であり、高値圏で発生した場合は天井を判断する材料にもなります。

しかしながら、安易に空売りすると思わぬ損失を被る可能性があるため、本記事を参考に適切な分析とエントリーを行っていきましょう。

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!