目次
超長期チャートの重要性
株式投資で高値掴みをしてしまうと、投資家は以下の心理に陥ってしまうことがあります。
・買った水準まで戻ってほしい
・どこまで下落しても保有し続けたい
しかし、仮に株価が戻ったとしても、今度は売却するのが難しいというケースも少なくありません。
そういった銘柄は往々にして過去の高値に押し戻されていることが多く、短期足しかチェックしていない投資家にとっての思わぬ落とし穴になっているのです。
そこで今回は、超長期チャートの検証におすすめのサイトを5つ解説していきます。
売買時間軸に関わらず超長期チャートは必ずチェックしておくべき要素の1つであり、企業の経営状態が判断できる効果もあるため、初心者は是非参考にして下さい。
株価の超長期チャートが検証できるサイト5選
ここではさっそく、株価の超長期チャート検証に役立つサイトを5つチェックしていきましょう。
基本的に難しい操作や手続きを行う必要はないため、初心者も積極的に活用してみて下さい。
Yahoo!ファイナンス
参照:Yahoo!ファイナンス
無料の情報サイトとして圧倒的な知名度を誇るYahoo!ファイナンスは、個別銘柄で10年分、米国版の日経平均株価は1965年以降のおよそ50年以上に渡る超長期チャートの検証が可能です。
また、NYダウに関しても30年分以上が閲覧できるため、コストをかけずに情報収集したい方には特におすすめといえるでしょう。
ちなみにYahoo!ファイナンスは自身が監視している銘柄のポートフォリを作成することもできるため、多機能ツールとしての有用性も備えています。
時事ドットコム
参照:時事ドットコム
時事ドットコムといえば株価のスクリーニングというよりも、金融、国際、スポーツ業界等の時事ネタを取り扱うニュースサイトの側面が強いでしょう。
しかし、このように過去30年に渡る日経平均株価の推移が閲覧できるだけでなく、各イベント毎の値動きに大変分かりやすい解説を添えた記事が配信されることもあるのです。
初心者はこの記事を見れば日本が歩んできた激動の時代が把握できるため、こういった情報力は流石の一言に尽きます。
SmartChartPLUS
株価のスクリーニングに特化したSmartChartPLUSは、過去10年分のチャートがチェックできるだけでなく、有料会員登録すれば20年以上前まで遡ることが可能です。
もちろん日経平均やNYダウといった指数もチェックできる上に、株式相場と密接に関係している為替相場も取り扱っているサイトとなります。
また、無料会員でもパラボリックや移動平均線、ボリンジャーバンドといったテクニカル指標がワンタッチで表示できるため、証券会社のアプリが上手く使いこなせない方は上手く併用して見ると良いでしょう。
Investing.com
参照:investing
株価の情報収集においては、investing.comも押さえておきたいサイトの1つです。
個別銘柄では実に30年分のチャートが閲覧できるだけでなく、世界中の株価指数も完全無料で閲覧することが可能となっています。
また、掲載されている情報量も良質且つボリュームが大きく、仮想通貨やFX市場にも役立つニュースがデイリーでチェックできる優良サイトです。
値上がり銘柄や出来高ランキングのチェックに活用しても良いでしょう。
SBI証券
参照:SBI証券
金融商品を幅広く手掛けるSBI証券は、どちらかといえば取引ツールとしてイメージが強いかと思います。
しかし、公式サイトを覗いてみればそんなイメージは一瞬で払拭されるでしょう。
なぜなら、証券口座を持っていなくとも過去30年分の個別銘柄が閲覧できる上に、フィボナッチライン等のテクニカル指標、チャート画面下段のオシレーターも瞬時に表示できる機能を搭載してるからです。
もちろん、専門アナリストによる相場レポートは証券会社特有のクオリティに仕上がっており、口座を開設すればさらに多くのサービスが利用できます。
初心者でも使いやすい仕様となっているため、個別銘柄の超長期チャートを検証したい方はまず訪れるべきサイトといえるでしょう。
超長期チャートのポイント
ここからは、超長期チャートを検証する際に押さえておきたいポイントについて確認しておきましょう。
検証サイトを知っているだけでは、効果的な分析には繋がりませんので、是非参考にして下さい。
企業の経営状態
個別銘柄の超長期チャートをチェックしていくと、企業が歩んできた経営状態が簡単に把握できるようになります。
たとえば、現在数十円程度を推移している銘柄が20年前は数千円の高価格であった場合、過去に株価が下落するような何かしらの要因があったと推測できるでしょう。
もちろん低位株から成長した企業も同様のロジックで分析できますが、こちらに関しては次の値上がりタイミングというよりも、高値推移した要因を探って「どんな条件下で下落するか」という落とし穴を見つけるような分析に活かすのがおすすめです。
株式投資は企業の将来性に基づいて資金を投入する側面もあるため、このポイントはきちんと押さえておくべきといえるでしょう。
日経平均株価の動向は過去と類似する
国内の主要銘柄の株価から算出される日経平均株価は、単純な投資対象としてではなく、日本全体の景気動向を判断する上でも極めて重要な指数です。
そして、超長期チャートを検証する上では、日経平均が持つ過去の値動きとの類似性に注目してみて下さい。
たとえば、2021年9月の段階で3万円台を記録したことが話題になりましたが、実は30年前も同様の価格に到達しており、現在と過去の両方において「値がさ株の値動き」が多分に影響しているという共通項があります。
そして、時代が変われど日経先物に追随する性質を持っている点も押さえるべきであり、先物に大量の注文が入ることで値動きが先行、その動向を見て現物である日経平均が後を追う形になるのです。
超長期チャートを検証することで、以上2つの普遍的な特性の学習が可能となり、将来的な値動きに関してもある程度の予測が立てられるようにもなるでしょう。
まとめ
本記事では超長期チャートが検証できる5つのサイトと、ポイントについて解説してきました。
日々情報が移り変わる株式市場において、数十年前のチャートはあまり意味がないように思われるかもしれません。
しかしながら、現在の値動きが20年以上前の高値、あるいは安値の影響を受けているケースは非常に多く、そのような背景を知らないために大きな損失を生んでしまうことも少なくないのです。
また、過去の値動きは再度繰り返す可能性もゼロではないため、本記事で解説したサイトとポイントを参考にして、さっそく自身の分析手法に取り入れてみて下さい。
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓
今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!