日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード
 

アイスバーグ注文は相場の流れを作りだす

株式相場は日々変動し続けており、その裏側には様々な思惑が入り乱れています。
そのため、表面的な値動きだけにとらわれていては、思わぬ損失を抱えてしまうケースもあることから、投資家は注文の動向を予見しなくてはなりません。

そこで本記事では、1つの注文を少しずつ分割して発注していく「アイスバーグ注文」を解説していきます。

相場の大きな流れを把握するには必須といっても過言ではないため、初心者はぜひ参考にしてください。

アイスバーグ注文とは

先ほど触れた通り、アイスバーグ注文は1つの注文を複数回に分けて発注する手法です。

具体的に、ある特定の銘柄を1万株注文する際、他の投資家に悟られないように500株ずつ積み重ねていくということです。

参考までに、アイスバーグ注文はもちろんマニュアルで行うことも可能ですが、現在はほとんどの場合取引ツールを用いた自動取引となっています。

実際のところ、一度に注文を入れると株価が急激に動いてしまうことから、個人投資家の飛び乗りはもちろん他の大口にも手の内が知られてしまうでしょう。

そのため、大量保有を目指していながらもあくまで目立たせないように使うケースが主であり、反対注文による相場の逆行も防げるのです。

大口がアイスバーグ注文を行う理由

アイスバーグ注文が発生する最大の理由は、大口がある程度まとまったポジションを「急ぎつつバレないように」作りたいからに他なりません。

具体的なタイミングとしては、一般投資家にリリースされていない情報や、独自の高精度調査によって企業の成長性が見込める場合に利用されるケースが多く、個人投資家とは比較にならない資金力だからこそ効果を発揮するのです。

ステルス注文との違い

アイスバーグ注文を理解する上では、同じく投資家に悟られないために行うステルス注文との違いも把握しておいた方が良いでしょう。

ステルス注文とはヘッジファンドといった一定以上の資金を持つ勢力が、自身が購入したい株価と同程度の売り注文が発生した場合、即座に発注する手法です。

分割するわけではないことから、取引高といった情報には一括で記録が残る反面、同じ規模の注文量にぶつけて表面的には目立たせないようにできます。

個人投資家は仕掛ける側にはなれない

アイスバーグ注文の仕組み自体はもちろん個人投資家も実践できますが、あくまでも分割注文にしかならないという点は押さえておきましょう。

大量の資金を保有する存在が少しずつ注文を仕込むからこそ効果を発揮するのであり、たとえ億トレーダーが一点集中購入したとしても到底かなう存在ではありません。

したがって、初心者はあくまでも「仕掛ける側」ではなく「流れに乗る存在」という自覚を持ち、大口の動きをできる限り速やかに察知するようにしてください。

アイスバーグ注文を見極める方法

ここからは、アイスバーグ注文を見極める方法を2つ解説していきます。

初心者はきちんと押さえておきましょう。

歩み値に注目する

アイスバーグ注文を見極めるためには、株価の動向を指し示す歩み値に注目すると良いでしょう。

約定した出来高を参照すれば相場の裏側に潜む注文が把握できるため、たとえば気配値で200株しかないことから、売りが強いように思える地合いであるところ、突然止まって歩み値で注文が殺到しているのであれば、アイスバーグ注文が行われている可能性が高いといえます。

また、機関投資家は既に保有しているポジションで売り板を目立たせて本命の価格を狙っているため、一見売り板に見える地合いは「あえて作りだされているもの」なのです。
初心者のうちは中々見つけだすことが難しいポイントですが、少しでも怪しいと感じた場合は積極的に入ってみてください。

時価総額の大きい銘柄

アイスバーグ注文の見極め方とは多少異なりますが、そもそも時価総額の小さい低位株では発生しない点は理解しておきましょう。

株式発行数が少ない銘柄はあとえ分割で少しずつ買い増したとしてもすぐ株価が上昇する上に、売却自体も難しいからです。

そのため、基本的に大口が手をだすのは時価総額の大きい銘柄と思って問題ありません。

アイスバーグ注文で勝率を上げる3つの注意点

アイスバーグ注文は上手く見つけだすことができれば、大変効果的な手法に昇華しますが、当然いくつかの注意点が存在します。

いずれも重要なポイントであるため、ぜひ参考にしてください。

流れに沿ってトレードする

アイスバーグ注文で勝率を上げるには、絶対に大口機関投資家が作り出す流れに逆らわないようにしましょう。

たとえば、少しずつ買いの圧力が高まっている相場において、裏をかいたつもりで売りを入れても全くの逆効果です。

一方、流れに乗り遅れて買いを入れれば、売りをぶつけてきた勢力による下落に巻き込まれてしまうため、ある程度のリズム感も意識するべきといえます。

戦略構築をしっかり行う

アイスバーグ注文自体は大きな値動きを抑制するための手法ですが、そういった動向を察知した勢力が殺到すれば、当然価格変動は激しさを増すでしょう。

そういった場合に、リスクを取って多くの量を保有するか、損失を避けて一旦エントリーを見送るかを明確にしておかなければなりません。

中途半端となってしまう取引はより不確実性の高い投資になることから、歩み値を見つつ確かな戦略を構築してください。

慣れないうちは現物取引に徹する

アイスバーグ注文はきちんと見極められれば有望な手法として機能する一方、より大きな利益を見込んで信用取引を行えば、格段にリスクが高まってしまいます。

口座資金以上の損失が発生するケースもあるため、初心者のうちはまず現物取引に徹するのがおすすめです。

また、空売りに関しても読みが外れた場合は青天井で株価が進んでしまうリスクがあるため、歩み値の様子から相場の裏側がきちんと想定できるようになるまでは、控えるようにしましょう。

まとめ

本記事ではアイスバーグ注文の基本知識と見分け方、注意点についても解説してきました。

アイスバーグ注文は思惑や動向を個人投資家に悟られないように大口が仕込む分割発注であり、事前知識がなければ到底察知することはできないでしょう。

しかしながら、歩み値の動きをきちんと観察すれば確実にスキルが身に付く上に、きちんと流れに従うことで大きな利益を見込むことが可能です。

実際のところ、資金力のない個人投資家はただ追従するしか成すすべはありませんが、もし発見した際はチャンス相場として積極的にエントリーしてみてください。

 

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!