日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード
 

株の指値注文は買えないこともある

指値注文は自身の狙った価格でポジションを持つために必要不可欠な手法であり、ベテランはもちろん初心者も早い段階で習得するべきといえます。

ただし、そこで注意したいのが「指値は必ず約定されるわけではない」というポイントです。

せっかく絶好の株価に到達しても、ポジションが持てなければ意味がなく、初心者は何かしらのトラブルを疑ってしまうこともあるでしょう。

しかし、ある特定の条件が重なれば往々にして起こり得る事象であるため、指値は適切な運用を行うにはあらかじめきちんと押さえておかなければなりません。

本記事では指値で買えない理由や株取引の仕組みについてを解説していくため、現在悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

株式投資の注文が約定される2つの仕組み

初心者にとっては以外な盲点となりがちですが、株式投資はある特定の条件に基づいて注文が約定されています。

自身の狙い通りのポジションを持つには指値注文が大変重要な知識であるため、ここでは2つのポイントに分けて確認していきましょう。

売りと買いのマッチング

株式相場を理解する上では、「売りと買いのマッチング」を特に意識しなければなりません。

たとえば、2,000円で1,000株分の買いを入れたタイミングで600株の売りしかない場合、残りの400株に関しては約定されることはなく、次の機会を待つ必要があるのです。

もちろんこういった仕組みは指値だけでなく成行注文においても例外ではなく、きちんと板を見ながら適切な価格を狙うことが重要といえます。

参考までに、ほぼストップ高のような銘柄で買い注文を行っても約定されないのは、「売りたい人」がいないことに起因しており、初心者が躓きやすい事象ともいえるでしょう。

また、マッチングシステム自体は株式だけでなくFXや仮想通貨取引においても採用されているため、投資全般の基本知識としても押さえておきましょう。

優先の原則

マッチングとは別に、株式投資には以下2種類の「優先原則」という特有の仕組みが存在します。

  • 時間優先の原則…早いほど優先度が高い
  • 価格優先の原則…不利な価格ほど優先度が高い

すなわち「発注が早くて不利な価格」ほど約定されやすく、次のような序列に基づいて日々注文が処理されているのです。

  1. 株価の指定がなく最速で注文が入る(成行注文)
  2. 不利な株価を指定した注文(指値注文)
  3. 有利な株価で発注が早い(指値注文)
  4. 有利な株価で発注が遅い(指値注文)

したがって、指値が通らないということは、1か2でマッチング対象となる注文を消化しきってしまい、自身の注文(3の指値注文か4の指値注文)が後回しにされている状態といえるでしょう。

上記のメカニズムは株式相場の基本でありながら、把握できていない初心者が比較的多いことから、現在検討している方は必ず覚える必要があります。

指値で買えない時の理由

先ほど触れた株式投資の仕組みを踏まえて、ここからは指値で買えない時の理由を確認します。

下記の指値で買えないパターンは比較的遭遇しやすい事象なので、きちんと把握してください。

マッチングできる注文がない

まず考えられるのは、自身がだした指値に対してマッチングできる注文が存在しないケースです。

仮に株価チャートが到達したとしても、優先の原則に基づいて消化し切ってしまった場合は、指値がマッチングする次の機会を待つか注文自体をキャンセルして株価を変更する他ありません。

実際のところ成行注文によって潰されるケースが多いため、よほど狙いたい地合いでは「逆に指値注文を避ける」選択肢も持っておいた方が良いでしょう。

有利な株価を狙い過ぎている

指値注文はどうあっても成行より優先度が低いことから、発注する株価は特に注意しなければなりません。

具体的に、1,000円の買い注文よりも1,001円の方が約定されやすく、空売りにおいても同様であるため、発注する際はテクニカル分析や歩み値をチェックしつつ、きちんと流れを確認しましょう。

ただし、500株中の200株だけが約定される可能性もゼロではありませんので、ダメ元の指値と本命の指値の両方を同じタイミングで入れるのも効果的です。

そのタイミングの高値だった

指値が約定されない最も代表的な理由としては、そのタイミング、あるいは当日中の高値であることが挙げられるでしょう。

証券会社はたとえ1株でもマッチングさせた場合は証券取引所に報告する義務があるため、必然的にチャートへ反映される形となります。

したがって、表面化していないだけで見約定の指値が大量に残留している可能性もあり、自身の注文もその中に埋もれているケースがあるのです。

こちらも一見するとシステムの不具合を疑いがちですが、先ほど触れた優先の原則などを考慮すれば、当然起こり得る事象といえます。

指値を約定させるテクニック

指値が約定されない理由を解説したところで、次は初心者におすすめの対策を確認しましょう。

少しでも回転率を向上させるには必要な手法なので、ぜひ参考にしてください。

指値を複数発注する

1つの指値注文に限定してはポジション自体が持てない可能性もあるため、いくつかの株価に分けて発注しておくのがおすすめです。

ただし、それぞれで大きな株式を設定すると「万が一全て約定された」時に資金ショートを起こしてしまうリスクがあります。

そのため、あらかじめバランスを計算して分散させるようにしてください。

約定されるまで待つ

もし重要度が高くないエントリーであれば、そのまま約定されるまで指値を置いておくのも1つの手段です。

価格自体は変わりませんが、この指値注文は次回のタイミングでは時間優先の原則において上位に入るため、しばらく待てる方はぜひ参考にしてください。

まとめ

本記事では指値注文で買えない理由や株式取引の仕組みについて解説してきました。

注文同士のマッチングや優先の原則などは初心者が盲点となりやすいポイントでもあるため、これまで知らなかった方はきちんと把握しておいた方が良いでしょう。

また、たとえ指値が約定されなくても、複数の株価に分けるそのまま待機していれば指値がマッチングして、ポジションが持てる可能性はあります。

万が一自身が遭遇しても、指値についての本記事を参考に慌てず適切な取引を心掛けてみてください。

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!