日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード

VIX指数とは

株式投資の世界では、様々なシグナルやサインが用いられていますが、その中でも「市場センチメント」の観測に役立つのが、VIX指数です。

VIX指数は、ボラティリティ・インデックスの略称であり、別名を「恐怖指数」と呼ばれています。一見すると物騒なネーミングですが、相場のボラティリティの程度によって変動する特徴を持っており、「VIX指数が高い=投資家の不安感が高まりやすい」という判断が可能となるのです。

すなわち、VIX指数を確認することで、狼狽売りによる暴落といった予測が立てにくいイベントを事前に察知できます。VIX指数は投資判断の有効な材料となるでしょう。

VIX指数の基準となるS&P500先物

VIX指数を理解する上では、算出の基準となるS&P500先物(オプション取引)も押さえておかなければなりません。

S&P500は、主要米国企業500社の先物取引価格をまとめた指数であり、VIX指数はその変動率を可視化した指標とイメージすれば問題ないでしょう。一方、初心者は「日本株なのに米国市場の動向があてになるのか」と思うかもしれませんが、日本市場には膨大な海外資金が流入しているため、株式相場に与える影響力は計り知れない規模といえます。

またVIX指数は、株式市場だけでなく、外国為替とも強い相関性を持っており、S&P500とVIX指数は複数の投資商品を扱う際にも有用な材料となるでしょう。

日経平均VIも重要

VIX指数は、株式相場に多大な影響を与える米国市場の動向を反映しますが、より投資判断の精度を高めたいのなら、日経平均VIも活用した方が良いでしょう。

日経平均VIは、文字通り日本の主要企業の株価動向を基に算出される恐怖指数であり、より直接的にボラティリティを観測することが可能です。ただし、国内マーケットは世界規模で見れば小さいので、包括的な分析を行う場合はやはりVIX指数と組み合わせなければなりません。

VIX指数の見方とは

VIX指数の基本が理解できたところで、ここからは肝心の見方についても確認していきましょう。

  • 数値で見る
  • チャートから判断する

正確な情報を得るためにも、両方の使い方を身に着けてVIX指数を活用しましょう。

VIX指数を数値で見る

VIX指数はほとんどのプラットフォームで指数表記が採用されており、誰でも簡単に現状の数値が判断できます。

参考までに、2022年6月現在のVIX指数は26.21であり、通常時のVIX指数が10~20内ということを考慮すれば、少し高めといえますね。

VIX指数参照:morningstar

そして、VIX指数が30を超えると市場は「かなり不安を感じている」状態に突入し、VIX指数が40以上は「パニック状態」のため、突発的な乱高下を避けられるよう、できればエントリーを控えるのがおすすめです。

ちなみに、上図のようなツールは基本的に無料で公開されているので、ブックマークしていつでもVIX指数を見られるようにしましょう。

VIX指数をチャートから判断する

VIX指数は数値から手軽にチェックできるものの、きちんと分析するならこれまでの推移も大変重要となります。そういった場合は、VIX指数をチャートで確認すれば一目で把握が可能となるため、積極的に使っていきましょう。

VIX指数参照:morningstar

上図の通り、2022年は複数回にわたってVIX指数が30を超えたタイミングがあることから、全体的に市場センチメントが不安定だった、という推測に繋がります。

もしVIX指数の使い方の要領が分からなければ、指数が高いタイミングをピックアップし、その時に「何が起こっていたのか」をリサーチしてみると良いでしょう。

VIX指数が大幅に上がった過去の事例

ここからは、VIX指数が大幅に上昇した過去の事例をいくつか見ていきましょう。

  • 2008年:リーマンショック
  • 2011年:ギリシャ危機
  • 2015年:チャイナショック
  • 2020年:新型コロナウイルス感染拡大

今後も同規模の事象が起きないとは限らないので、ここでしっかりVIX指数の変動の様子を把握しておいてください。

2008年:リーマンショック時のVIX指数

多くの投資家を衝撃の渦に巻き込んだリーマンショックでは、VIX指数も80%以上に上昇し、投げ売りを伴うパニック相場となりました。

VIX指数参照:morningstar

もちろん、VIX指数が80%以上に上昇して、直接的に経済ダメージを受けたのは米国ですが、連鎖的な相場の下落によって、日本企業も甚大な被害を受けた一大事です。

2011年:ギリシャ危機の時のVIX指数

2011年は、ギリシャを始めとする欧州諸国にとって、波乱の展開だったといえるでしょう。ギリシャ政権がGDPを低く発表したことを皮切りに、ポルトガルやスペインにも財政難を指摘する声が飛び火しました。沿結果、VIX指数は48%まで上昇。

VIX指数参照:morningstar

上図の通り、当時の最大値は48とかなりの高水準であり、ヨーロッパの投資家は戦々恐々としたことでしょう。無論、国内市場も例外ではなく、突発的な値動きに翻弄された投資家は少なくありません。

2020年:新型コロナウイルス感染拡大の時のVIX指数

2022年に入った現在も、世界的に猛威をふるい続けているコロナウイルスですが、当然金融市場に与えたショックも規格外となっており、VIX指数は急上昇しました。

下図の通り、徐々に拡大し始めた2020年2月頃から急速にVIX指数は高まり始め、ピーク時のVIX指数は80%以上とリーマンショック並みの水準に到達したのです。

VIX指数参照:morningstar

ただし、コロナウイルスに関しては突発的というわけではなく、1か月程度かけて段階的にVIX指数が上昇していたことが分かるでしょうか。

すなわち、きちんとVIX指数を分析しておけば、ハイボラティリティな相場から逃避できた可能性もゼロではないため、やはり常日頃からの分析が重要といえます。

VIX指数のまとめ

本記事では、市場センチメントの観測に役立つVIX指数の基本や数値の見方、過去のVIX指数の急上昇事例を解説しました。

VIX指数は、米国主要企業の株価動向をまとめたS&P500を基準としていますが、日本市場への影響力も十分に持っています。したがって、VIX指数をあまり軽視しすぎると重要な局面を見逃す結果となり、多大な損失を被るリスクがあるのです。

事実、リーマンショックやコロナウイルス感染拡大の際は、VIX指数にもきちんと反映されているので、金融市場を揺るがすビッグイベントに対応できるよう、しっかりとVIX指数は押さえておきましょう。

なお、銘柄コード1522:国際のETF VIX短期先物指数といったVIX指数に連動するような上場銘柄も存在しますので、こちらも興味がある方は押さえておきましょう。

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!