日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード

株をギャンブルにするかは自分次第

株式投資は、緻密な分析と資金管理を徹底すれば着実に勝率を高めることができますが、どれだけベテランになっても確実に利益が得られるわけではありません。

そして、中には口座資金のほとんどを失う方も存在することから、「所詮ギャンブルと同じ」と解釈されるケースも少なくないのです。

そこで本記事では、株式投資をギャンブルにしないための手法やマインドを解説します。

手堅い資産運用を目指している方は、ぜひ参考にしてください。

株をギャンブルにしてしまう人の特徴

ここではまず、株式投資をギャンブルにしてしまう投資家の特徴を確認していきましょう。

  • ほとんど分析しないでトレードしている
  • 生活費や借金をつぎ込んでいる
  • 株の本質を理解していない

いずれも手堅く資産を運用するには重要なポイントとなるため、きちんと把握しておいてください。

ほとんど分析しないでトレードしている

株式投資は、入念な分析を重ねて次のような要素を押さえる必要がある一方、ギャンブル思考の方はそういった手順をほとんど行わずにエントリーしてしまう傾向です。

  • チャートの形状から反発ラインやトレンドを観測
  • 四季報などで企業の財政状況をチェック
  • 金相場・為替を参考に世界全体の経済状況を把握

上記は株式チャートだけでなく、様々な情報を多角的に分析しなければならないので、慣れないうちはとても「面倒に感じる」かもしれません。

しかしながら、相場環境を掴み勝率を高めるには欠かせないプロセスであり、この工程を省くということは、当てずっぽうのギャンブルと言わざるを得ないのです。

生活費や借金をつぎ込んでいる

株式投資を始めとする資産運用は、万が一失っても支障のない余剰資金を投じるのが基本です。

一方、ギャンブル思考が強いと「生活費」や「借金」をつぎ込んでしまうケースがあり、パフォーマンスに悪影響を与えるメンタルに陥りやすくなります。

  • 「負けたら生活できない」という恐怖心から利益優先になりがち
  • 借金の利息分を稼ごうと焦って分析精度が鈍る

上記のように余裕がなくプレッシャーに苛まれる状態では到底冷静なトレードは行えず、まさに一発逆転を夢見たギャンブルでしかありませんね。

株の本質を理解していない

昨今はYouTubeやTwitterなどで簡単に株式投資の情報を収集できるようになりましたが、そのほとんどは「〇〇円稼いだ」「必勝法はこれ」といった目先の利益にフォーカスした内容です。

そのため、世間一般では「価格変動で稼ぐ投機」という認識が強くなっており、ギャンブルを連想させる要因の1つとされています。

しかし、株とはそもそも「企業が資金を集めるために発行する」証券の1種で、投資家は「発行企業の将来性に期待して出資する」のが本来の形。

すなわち、お金儲けだけを目的とした運試しとは根本的な趣旨が異なっており、ギャンブルと決めつける方はその大前提に気づいていない可能性もあるでしょう。

株をギャンブルにしない4つの心得

ここからは、株式投資をギャンブルにしないための心得を4つ解説します。

  • エントリーまでの手順をルーティン化する
  • 日々勉強を重ねる
  • 初心者のうちは現物取引に限定する
  • 株式投資の本質を理解する

自身の大切な資金を手堅く運用していけるように、ぜひ参考にしてください。

エントリーまでの手順をルーティン化する

株式投資をギャンブルにしないためには、エントリーに必要な手順をルーティン化するのがおすすめです。

  • スクリーニングを実施して売買サインが出ている銘柄を見つける
  • チャートと企業の業績をチェックする
  • エントリーポイントと損切ラインを設定する
  • 発注する

上記を確実に徹底すれば、少なくとも運試しのトレードからは脱することが可能であり、自然とパフォーマンスも安定していくでしょう。

また、事前に損切ラインを設定しておくことで損失の拡大も防げるので、自身の資金を守る上でも大切な心得といえます。

日々勉強を重ねる

株式投資は兎にも角にも勉強が重要であり、情報ベンダーサイトや書籍、SNSなどで次のような知識を身につけなければなりません。

  • 株式投資に関連する金融用語
  • 株式相場と相関性のある投資商品の知識
  • 世界的な経済情勢と株式相場との関連性

上記は一朝一夕で習得できるものではなく、トレンドに置いていかれないように最新ニュースをチェックし続ける必要があります。

したがって、初心者にとってはとても大変な学習になるかもしれませんが、株式投資を手堅い資産運用に昇華させるためにも、きちんと取り組んでいきましょう。

初心者のうちは現物取引に限定する

株式投資はレバレッジをかけて口座資金以上の数量をトレードできる一方、初心者のうちは基本的に現物取引だけに限定した方が良いでしょう。

  • 上手く資金管理できずに口座資金の大半を失うリスクがある
  • 追証で口座資金を超える損失が発生する可能性がある
  • 利益を求めるあまりレバレッジをかけすぎてしまうケースが多い

もちろん、収益性が向上するだけでなく、売りから入れるメリットもありますが、上記の懸念点を考慮すると、やはり初めのうちは現物取引に徹するのがおすすめです。

株式投資の本質を理解する

株式投資で利益を得るには、少なからず投機的な考え方も必要となります。たとえば、短期間の価格変動を利用する「デイトレード」は投機性の高い手法である一方、トレードの選択肢を増やすには必要不可欠といえるでしょう。

ただし、あまり価格変動主体の戦略に傾倒しすぎると、「企業の将来性に投資する」という本質を見失いがちなので、投資を行う際は常に頭の片隅に置いてください。

株のギャンブル化を防いで手堅く資産を運用しよう

本記事では、株がギャンブルと言われる理由や4つの心得についても解説してきました。

株式投資は確実に勝てる保証はなく、たしかに投機的な側面も持ち合わせています。

しかし、「企業の可能性を見込んで出資する」のが本来の目的であり、余剰資金で取り組みつつ勉強を重ねれば着実に勝率は高まるでしょう。

加えて、エントリーまでの手順をルーティン化することで、運試しのトレードから卒業できるため、手堅く資産運用したい方はさっそく試してみてください。

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!