日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード
 

最も効率的な資産運用の形

株式投資を始めとする資産運用は、老後資産の形成のみならず経済的自由を手に入れる有効な手段として、従来よりも多くの方が注目しています。

一方、その資産を運用するための投資には相場環境に起因する様々なリスクが常に存在しており、以下のように多角的な視点で対策を講じています。

・企業の業績や指標をチェックして下落要因の少ない銘柄を選ぶ
・資産管理を徹底して損失ダメージを軽減する
・テクニカルチャートを駆使して株価を予想する

これらはトレーダーにとって基本動作といっても過言ではなく、日夜相当の労力を費やして分析していることでしょう。

しかし、それらの対策が目標とするところは果たして何でしょうか。

確かに利益を積み重ねることも重要ですが、投資の本質はリスクヘッジしてギャンブル性を軽減していくことであり、言い換えれば「大切な資産(現金)を守る」ことといえます。

したがって、最も効率の良い資産運用の形とは「現金を一切使わずに」資産を形成していくことであり、それこそが根本的なリスクを解消する方法なのです。

一見すると現実味のない手法に思えますが、今回解説する楽天証券のポイント投資は現金ゼロを可能にする、トレーダーにとってのソリューションとなっています。

楽天証券とは

まずは楽天証券の概要や特徴について見ていきましょう。
ポイント投資はもちろん、証券会社としてのスペックも大変優秀となっています。

RAKUTENTOP参照:楽天証券公式HP

企業名楽天証券株式会社
代表者名楠 雄治(楽天証券 代表取締役)
本社所在地東京都港区南青山2-6-21
設立1999年3月
資本金7,495百万円(公式HPに基づく)
加入取引所東京証券取引所
大阪証券取引所
名古屋証券取引所

楽天証券は大手ECサイトの楽天グループ傘下であり、総合口座開設開設数は500万以上、取引ツールにおいてはグッドデザイン賞を獲得した実績を持っています。
また、株式やFX、投資信託等幅広い金融商品を手掛けていることも魅力の1つであり、幅広いニーズに対応したサービスを展開しています。

楽天証券が運営する情報サービス

トウシルトップ
参照:トウシル

楽天証券は投資情報サイトの「トウシル」を運営しており、株式を始めとする金融商品全般を網羅した良質な学習コンテンツを提供しています。
有名情報サイトの1つとして数えられており、初心者はもちろんベテラン勢も活用できるツールです。

海外銘柄も購入できる

楽天証券では米国や中国株式に関しても対応しており、ETFやASEAN株式ももちろん購入することができます。
株式投資には海外市場の動向が重要なファクターとなりますので、多くのトレーダーが利用しているサービスです。

楽天銀行と連携する「マネーブリッジ」

マネーブリッジ参照:楽天証券

楽天グループ傘下としての強みを生かした「マネーブリッジ」は、楽天証券口座に絡む入出金手数料無料、預金金利が0.1%に優遇される等のサービスを受けることができ、自動で口座に資金が補充されるスイープ機能もトレーダーに便利なシステムです。

楽天ポイント=運用資産を貯める

ここからは、楽天ポイントを貯める方法を具体的に解説していきます。
特に楽天カードを持っている方は有利に運用できますので、是非参考にして下さい。

楽天カードを準備する

ポイント投資を効率的に進める上でおすすめのツールになるのが、楽天グループが発行する楽天カードです。

楽天シルバーカードの概要

楽天シルバー参照:楽天カード

年会費無料
ポイント還元率1%~3%
付帯サービス・楽天市場でポイント3倍
・ETCカード
・Edy
申込条件18歳から

楽天ゴールドカードの概要

楽天ゴールド参照:楽天カード

年会費2,200円
ポイント還元率1%~5%
付帯サービス・楽天市場でポイント5倍
・ETCカード
・Edy
申込条件20歳以上

これらはクレジットカードの中でも高水準の還元率を誇っており、楽天市場はもちろんのことスーパーやコンビニといった普段使いでも効率的にポイントを貯めることができるでしょう。

楽天ポイント=運用資金を貯める

楽天ポイントを貯める方法は主に以下の通りとなっており、食事やショッピングがそのまま運用資産の構築に繋がるのです。

ポイント貯め方
この他にも引っ越しやガソリンスタンドでも楽天ポイントを貯めることができ、基本ベースは100円=1ポイントで貯まります。また、楽天グループのサービスで以下のような倍率アップの優遇を受けることができます。※還元倍率アップで得たポイントは期間限定ポイントのため、ポイント投資は行えません。

楽天シルバーポイント
参照:楽天カード

したがって、生活用品や食材の購入を楽天カードに切り替えるだけで生活の利便性が向上するだけでなく、簡単に運用資金を貯めることもでき、毎日の支出を資産運用に転換することが可能となるのです。

 

楽天市場で日用品の購入を2万円、食材の購入を6万円、楽天カードの優待店舗で交際費等の4万円を支払うことで、毎月1200ポイント1年で14,400円運用資産を形成することができます。

100ポイントから運用できる

ポイント投資

参照:楽天証券

先ほどのスキームであれば1年で36,000ポイントを貯めることができますが、実際には100ポイントから運用を始めることができます。
ちなみに楽天ポイントクラブが提供している「ポイント運用」とは別物ですので、その点には注意して下さい。

また、楽天証券では口座開設者に100ポイントを付与するキャンペーンを実施していますので、感覚を掴みたい方も是非利用してみましょう。

ポイント投資の具体的な口座開設方法

ここからは、ポイント投資の具体的な口座開設方法から見ていきましょう。
楽天市場が更にお得になりますので、手続き前にしっかり押さえて下さい。

まずは口座を開設する

まずは楽天証券の公式サイトから総合取引口座を開設しましょう。
入力項目は主に以下の通りです。

・氏名、性別、生年月日等
・電話番号やメールアドレス
・取引約款、個人情報保護方針等の同意

以上を入力し終えたら数日内に「口座開設キット」が自宅宛てに郵送されてきますので、免許証や健康保険証といった本人確認書類のコピーとあわせて返送しましょう。

また、メンテナンス時間でなければウェブ上で手続きを完結させることもできますので、是非利用して下さい。

楽天ポイントコースへの設定は忘れずに

楽天口座を開設した後は、証券会員ページで「楽天ポイントコース」の設定を忘れずにしておきましょう。
公式サイトでも案内されているスキームとなり、以下の条件を満たすと楽天市場での利用が更にお得になります。

SPU楽天証券参照:楽天証券

ここまで設定が完了したら準備は完了です。

最初は投資信託からスタート

ポイント投資のスタートには投資信託がおすすめです。
ここではその利用と具体的な手順について見ていきましょう。

投資信託とは

投資信託(通称:ファンド)とは、運用の専門企業が投資家から資金を集めて株式や債券等で運用する商品であり、投資額に応じて利益額を分配していきます。
また、投資対象はそのファンドのパッケージの方針やコンセプトによって様々であり、自身の好みや分析に基づいて選ぶことができます。

また、最大のメリットはプロによるリスクヘッジとポートフォリオ作成、そしてほとんど放置しても問題ないという点であり、初心者はもちろん銀行口座代わりに利用する玄人も多く存在します。

一方、株式やFXのような投機性は低く長期視野の投資となりますので、じっくり資産を増やしていくスタンスが重要です。

ファンドの仕組み

楽天証券でファンドを選ぶ

投資信託の仕組みが分かったところで、楽天証券が用意している投資信託を選んでいきましょう。
選ぶ方法は以下の3通りです。

・ファンド名や委託会社名で検索
・カテゴリから探す
・ランキングから探す

この中で初心者におすすめなのはランキングから選ぶ方法であり、全銘柄の中から好成績の商品を簡単に選定することが可能です。

ランキング
参照:楽天証券

これらは100ポイントから購入することができますので、まずは最初のキャンペーンボーナスで気軽に選んでみましょう。
少しずつ感覚が掴めてきたら、約2600コースの中で更に資産を分配して投資先のファンドを増やしていきます。

感覚が掴めてきたら購入方法を使い分ける

先ほど解説した方法は「スポット購入」という購入方法であり、1回毎に商品と利用ポイントを設定していくやり方です。
ランキング上位をピンポイントに狙うのも有効ですし、社会情勢にあわせてファンドを切り替えることももちろん可能となっています。

そしてもう1つの方法が「積立注文」というものです。
これはあらかじめ日付と引き落し方法を設定して毎月自動で投資信託を購入することができ、以下の3通りのポイント利用方法を利用できます。

3通り参照:楽天証券

これらの中から自身にマッチする方法を選択して「毎月積み立てていくファンド」と「スポット購入で買い増すファンド」を並行して運用するのがおすすめです。

個別銘柄に切り替える

ここまで解説した投資信託で、ある程度資金が増えたら個別銘柄投資に切り替えましょう。
実際のところここまでで持ち出している現金はゼロですので、本格的な投資を始めるには最もいい形の1つといえるでしょう。

また、楽天証券の取引ツールはグッドデザイン賞を受賞するほどのスペックを誇っており、テクニカルチャートも豊富な種類を搭載していますので、メイン口座として長く愛用していくことも可能です。

加えて、本サイトでは相場の基礎知識や有効な手法を詳しく解説していますので、そちらも是非参考にして下さい。

個別参照:楽天証券

ポイント投資の注意点

ここからは、楽天証券におけるポイント投資の注意点について見ていきましょう。
実際に運用を始める前に是非押さえて下さい。

本来よりも購入できる金融商品は少ない

今回の手法においては大きなデメリットではありませんが、ポイント投資では本来購入できる金融商品より少なくなっています。

・国内株式
・投資信託
・バイナリーオプション

実際のところバイナリーオプションは投機性が強く、ある程度慣れてからでないと資産を失ってしまう可能性もありますので、今回解説している手法においては選択肢から除外しています。
一方、外国銘柄を購入できない点には注意が必要となりますので、投資信託からの個別銘柄投資は国内銘柄が主戦場と捉えておきましょう。

投資ポイントに制限がある

ポイント投資においては、楽天会員のランクに応じて1注文と1ヶ月あたりのポイント利用に上限が設定されています。
上限参照:楽天証券

ダイヤモンド会員未満は比較的簡単に上限に到達してしまう可能性もありますので、資金を作る目的も兼ねて積極的にカードを利用する等してランクを上げておくと良いでしょう。

投資に利用できないポイントがある

楽天ポイントにはショッピングやグルメ利用で貯まる、利用期間に定めのない「通常ポイント」スーパーセール等のキャンペーンによってプラスされる「期間限定ポイント」の2種類があり、基本的に通常ポイントしか投資に利用することができません。

また、他社のポイントを交換した場合やSPUで獲得したポイントも同じく利用できませんので、十分に注意しましょう。

おすすめの投資信託

次に、楽天証券のポイント投資でおすすめの投資信託を解説していきますので、運用を始める際は是非参考にして下さい。

eMAXISSlim米国株式(S&P500)

S&P500参照:楽天証券

eMAXISSlim米国株式(S&P500)は米国の大型銘柄で構成されたS&P500指数に連動するように運用していく投資信託であり、代表的な主要産業銘柄約500社にこの商品だけで投資することができます。

SBI日本株4.3ブル

SBI参照:楽天証券

SBI日本株4.3ブルは、日本の株式市場において4.3倍程度の値動きを目指して運用する投資信託です。
短期的に利益を大きく取ることができる可能性があり、信用取引のように追証も発生せず元本以上の損失を心配する必要もありません。

iFreeレバレッジFANG+

大和参照:楽天証券

iFreeレバレッジFANG+は以下の通り幅広い対象に投資する商品であり、NYSE FANG+指数の値動きの2倍程度になることを目指して運用します。

・スターヘリオスピーエルシーが発行する債券
・ETF
・ETN
・米国上場株式
・米国店頭登録株式
・米国債券
・日本国内債券
・ダイワマネーポートフォリオ マザーファンド
・米国株価指数先物取引

短期で利益を狙いたい方にはおすすめであり、米国の動向をメインに運用できる投資信託です。

まとめ

今回は楽天証券のポイントの具体的な運用方法や注意点について解説してきました。
投資におけるリスクの本質は「資金を失うこと」といっても過言ではなく、投資家は日々様々な対策を講じて最大限にヘッジすることを試みています。

そういった中で、現金を持ち出さずに資産運用できる楽天証券のポイント投資は1つのソリューションであり、普段の生活で運用資産を構築できることに関しても大変効率が良い投資法といえるでしょう。

また、ポイント投資は安全性が高いことから、初心者の最初の投資にもおすすめですので、現在楽天カードを所有している方はもちろん、本記事で興味を持った方もまずは公式サイトで口座を開設して、キャンペーンボーナスで投資信託を購入してみましょう。

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!