目次
材料株の基本を押さえる
株式投資においては短期間でこまめに売買差益を積み重ねていく手法や、中長期的に保有して配当金や大きな利益を狙う等、投資家によって多種多様なスタイルが存在しています。
ただし、全ての根本にあるのは「銘柄の値動きを予測する」という基本動作であり、初心者はまずそのポイントから押さえなければ堅実に資産を運用していくことは難しいでしょう。
そこで、本記事では今後値上がりする可能性が高い材料株の基本知識と、おすすめの見つけ方を3つ解説していきますので、現在有効な運用ができていない方は是非参考にして下さい。
材料株の定義とは
株式投資における材料株とは、株価に影響を与えそうな材料がでている銘柄を指しており、投資家が利益をだす上では必要不可欠な要素となっています。
・ポジティブな内容の決算発表
・業績予想の上方修正
・新商品、あるいはプロジェクトのリリース
・大手企業との業務提携
これらは代表的なものとなりますが、重要なのは市場の注目度が高まり、株価の高騰に繋がりそうな内容であるというポイントです。
したがって、自身が購入する銘柄を前もって固定しておくというよりも、幅広い視野を持ってマーケットニュースを観察するスタンスの方が多くのチャンスを掴むことができるでしょう。
材料株に投資するメリット
投資家が資産形成する上で最も大切な要素は株価の値動きです。
これは至極当然である一方、全くの無風ではただ銘柄を持っているだけの状態に留まってしまい、株で利益を得るという大前提自体が崩れてしまうことになるでしょう。
したがって、材料株の購入は投資の本質である資産価値向上の初動を掴むことと同じであり、上手くエントリーできれば最大限効率的に利益を得ることが可能です。
材料株のデメリット
材料株は一見するとデメリットとは無縁なようにも思えますが、以下のようなポイントについてはしっかり押さえておく必要があるでしょう。
・エントリーに出遅れた際は諦める
材料株に仕上がる内容によっては値動きが短期で終了する可能性があるため、ある程度株価が上昇してしまった後は高値掴みを避けるためにエントリーを諦めましょう。
市場では様々な企業が常に稼働していることから、チャンスはまたやってくる、というスタンスも必要です。
・機械的に損切りできるようにしておく
材料の本質が市場において投資するに値しないと見直された場合、あるいは中長期的な下落要因を抱えている状態にあると、一旦は利益がでたとしても早い段階で損失に転換してしまう可能性があります。
したがって、材料株に投資する際は感情に流されずに損切りすることも大変重要であり、あまり過信しないように冷静さを保つことも必要です。
・ふるい落としを見極める
材料株に限ったことではありませんが、ある程度高騰した際に大口が売りをぶつけて株価を下げ、より有利な位置で買いエントリーを狙うふるい落としという現象が頻繁に発生します。
そして、これはあくまでも一時的な調整に終わる特徴があるため、本格的な下落と間違えてポジションを決済してしまうと、せっかくの利益チャンスを手放してしまうことになるでしょう。
したがって、材料株にエントリーした際は、下落の背景やチャートの様子を分析しながら落ち着いてふるい落としかどうかを見極めるスキルも重要となります。
成長株の事例とは
ここからは、大きな価格高騰を見せた材料株の事例について見ていきましょう。
適切にエントリーできれば、効率的に利益を重ねることができるため、是非参考にして下さい。
エクストリーム<6033>
スマホゲーム開発を主軸に他社への人材アウトソーシング等も展開しているエクストリーム社は、2018年8月に「ラングリッサー」というゲームのロイヤリティ収益が注目されたことで、ストップ高が8連続にも及び、ごく短期間で株価を7倍にも伸ばしました。
参照:Yahoo!ファイナンス
上画像は材料がリリースされた時期のチャートですが、値飛び(値動きが早すぎてローソク足が飛んでいるようになる形)を伴うほどの急激な上昇を見せていることから、いかに初動を掴むことが重要であるかが分かります。
芦森工業<3526>
エアバッグやチャイルドシート等を製造している芦森工業社は、2017年7月に競合他社であるタカタ社の経営が破綻したことをきっかけに、需要の集中が見込まれ材料株として注目されました。
参照:Yahoo!ファイナンス
ちなみに情報がリリースされてからは約二倍の株価に高騰していますが、その後この銘柄は徐々に下落して1,000円を切っていることから、実需よりも話題性の方が強いイベントであったと推測することができます。
材料株の3つのポイント
次は材料株を見つける際に押さえておきたい3つのポイントについて見ていきましょう。
特に初心者は重要なポイントとなるため、是非参考にして下さい。
決算発表
企業の財政状態や経営成績といった重要な情報を発信する決算発表は、当然材料株を探すためにも有益なポイントといえるでしょう。
当初の予想に比べて良好な内容であるほど株価に与える影響は大きくなるため、特に本決算が発表されることの多い4月から5月に関しては情報サイトや四季報を欠かさずチェックする必要があります。
自社株買い
株式を自社で買い取る「自社株買い」は、全体の流通量が少なくなることで市場における希少性が高まり、1株当たりの利益が上昇するパターンが多くなっています。
したがって、材料株を探す際はこのポイントに関しても注目するべきであり、銘柄が本来見込まれている適性株価を把握することで更に確度の高いトレードが可能となるでしょう。
M&A
M&A(企業の合併・買収)は買収される企業の株を一定の持ち分になるまで購入することから、直接的に株価の高騰要因に繋がるため、有効な材料の1つに挙げられています。
特に大企業や将来的に有望なポテンシャルを持っている企業が絡むほど株価は大きく動くため、表面上の情報だけでなくしっかりと内情まで把握するようにしましょう。
材料株を見つける3つのおすすめツール
ここからは、材料株を見つけるおすすめの方法を3つ解説していきますので、価格高騰の初動を掴めるよう、しっかり押さえておきましょう。
KABUTAN
銘柄スクリーニングやマーケットニュースの収集に多くのトレーダーが愛用しているKABUTANは、当然材料株を見つけるツールとしても大変利便性が高くなっています。
参照:KABUTAN
特に活用したいのは、業績上方修正や決算情報の有望度ランキングであり、初心者であっても上位銘柄に注目すれば簡単に手早く材料株を探しだすことができるでしょう。
日本経済新聞(web版)
日本市場の経済状況を網羅しているといっても過言ではない日経新聞は、投資に有効な材料をいち早くキャッチできるソースとしても大変重宝されています。
参照:日本経済新聞
そして材料株の分析で是非利用をおすすめするのが「株価材料」というコーナーです。
銘柄毎のトピックスはもちろん、株価に影響を及ぼす社会情勢に関してもタイムリーに配信しており、有効な情報を無駄なく収集することが可能です。
TRADER’S WEB
投資家の情報ベンダーサイトとして人気の高いTRADER’S WEBも材料株探しには有効であり「マーケットの話題」ではその日に起こった出来事をデイリーで提供しています。
参照:TRADER’S WEB
そして更に注目したいのは「初動銘柄」や「話題の銘柄」といった材料に特化したコーナーであり、専門的見地から推測された有望株を無料でチェックすることができます。
また、ファンダメンタルズだけでなく、レンジブレイク等のテクニカル視点で抽出された銘柄が掲載されているポイントも魅力の1つといえるでしょう。
まとめ
今回は株式投資において欠かせない要素である材料株の基本知識や過去の事例、おすすめの見つけ方についてを解説してきました。
市場は常に変化しており、株価も同じく様々な値動きの形を見せています。
したがって有効な資産運用のためには、いかに初動を掴むか、というポイントが重要であり、材料株への投資はまさにその本質を押さえた手法といえるでしょう。
そして本記事でおすすめした方法は初心者でも簡単に実施できるものを厳選しているため、是非今後の取引に役立てていきましょう。
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓
今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!