日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード

エリオット波動とは

.エリオット波動理論とは、アメリカの会計士ラルフ・ネルソン・エリオット氏が提唱した相場理論です。

エリオット波動を単純化すると、株価は上昇トレンドにおいて「5つの上昇波」と「3つの下降波」のリズムで反復を繰り返すというものになります。

エリオット波動,見つけ方

参照:fxフレンズ

「5つの上昇波」において【1波・3波・5波】は「推進波と呼ばれる上昇となり、【2波と4波】は上昇トレンドの中で逆方向に調整するため「調整波とも呼ばれます。

そして、5波目が完了すると「3つの下降波」による調整波がスタート。

「3つの下降波」において、A波は上昇トレンドに対する大きな「修正波」となり、B波はA波に対して小さな反発、C波は上昇トレンドの終了を決定的とする調整となります。

一方、下降トレンドにおけるエリオット波動は、上記の逆で、「5つの下降波」と「3つの上昇波」のリズムで反復を繰り返す点に注意しましょう。

エリオット波動,見つけ方

参照:fxフレンズ

考え方や名称が上昇時とあべこべになるので、あらかじめ覚えておいてください。

エリオット波動の見つけ方を知るには波の特徴を理解しておこう

エリオット波動をトレードに活かすには、それぞれの波の特徴を把握しなければなりません。

  • 5つの上昇波
  • 3つの下降波

下落トレンドでは逆に置き換えて捉えましょう。

5つの上昇波

「5つの上昇波」は1波~5波の波で構成されており、それぞれに微妙な違いがあります。

  • 1波約半分が値固めの過程の一部。多くの画面で株価が大きく下落した水準からの反発に見えるため、「なかなか見つからない」という初心者も少なくありません。
  • 2波は1波で上昇した多くの部分を戻す調整となることが大半です。この時、2波の戻しは1波の安値を割り込むことはなく、2波の安値が1波の安値を上回って3波の上昇に繋がれば、エリオット波動やダウ理論を始めとする多くのチャートパターン形成に繋がります。
  • 3波はエリオット波動の中で一番長く、大きな上昇となりやすく、出来高も伴いやすい傾向です。なお、エリオット波動の1波~3波だけで見れば、ダウ理論と同様になります。
  • 4波は2波と同様に調整波。4波の安値が1波の安値を下回らないことが、エリオット波動形成条件の一つです。
  • 5波は1波・3波と同様に上昇の推進波となりますが、3波ほどの強さはありません。また、5波のタイミングは、多くの指標が価格の動きに遅れ始めるなど、上昇トレンドの終盤を示すサインが増えてきます。

3つの下降波

「5つの上昇波」の後に来る「3つの下降波」は、A波~C波で構成されます。

まずA波は上昇トレンドにおける調整波。
一見すると2波・4波に似ていますが、価格下落時に出来高が増加することが多く、2波・4波に比べて下落幅が大きくなる特徴があります。
5波の時点でオシレーターの乖離などに気付いていれば、A波の到来に気付きやすくなるでしょう。

さらに、B波はA波に対する反発という形で発生し、出来高を伴わない点が3波や5波とは異なります。
上昇トレンドでの買いポジションを利益確定する最後のチャンスとなることもあり、同時にC波へ向けた空売りチャンスともいえるでしょう。

そして、C波は上昇トレンドの終了を決定付ける調整波です。
C波の下落は強烈なものとなりやすく、A波のボトムを割り込んで下落し、新たな下落トレンドの発生となることも少なくありません。

それぞれの特徴を把握し、適切に立ち回りましょう。

エリオット波動の見つけ方

次は、エリオット波動の見つけ方を見ていきましょう。

今回は日本株の中でも人気銘柄となっている半導体製造装置メーカーの【6920】レーザーテックの日足チャートを例にあげます。

1波と2波を捉えて、3波に備えてエントリーする

エリオット波動には、2波の調整波が1波の安値を割り込まない特徴があります。
すなわち、下落トレンド後に安値を付けてから、1波の上昇があり、その後の調整で1波の安値を割り込まなければ、エリオット波動が始まる可能性があるということ。

エリオット波動,見つけ方

2波の安値が1波の安値を割り込まずに反発していけば、エリオット波動で最も大きな3波が到来する期待が持てるでしょう。

具体的なエントリータイミングとしては、2波が1波の安値を割り込まず、3波の反発が1波の高値を抜いた所でエントリーし、3波の反発を取るのがおすすめです。

4波を見てから、5波でエントリーする

エリオット波動の3波に乗り遅れてしまったとしても、4波を見てから、5波でエントリーして最後の上昇に乗ることも可能です。

調整波の4波は、どこまで下落するかは分かりませんが、エリオット波動が成立するなら1波の安値まで下落することはありません。

4波の安値を見てから、5波の上昇で3波の高値を抜ければ、5波にエントリーすることもできます。

エリオット波動,見つけ方

ただ、5波は最後の上昇トレンドとなるため、天井圏を示すサインなどが出てきたら、調整入りを警戒する必要があり、損切りによるリスク管理をしっかりと行わなければなりません。

下降波が始まったら、B波で空売りのチャンス

上昇トレンド後に、大きな下降となるA波が出現したら、買いポジションの利益確定をするタイミングとなります。

A波による大きな調整の後に、小さな反発となるB波が出たら、買いポジションは利益確定のラストチャンスです。

また同時に、B波が終了し、C波による下落でA波の安値を割り込めば、本格的な下降トレンドとなる可能性があるため、空売りをするチャンスにもなります。

エリオット波動,見つけ方

C波の下落は大きなものとなる場合があり、エリオット波動の始まりとなった1波の安値を割り込むまで下落することもあるため、空売りによって大きな利益を取れることも少なくありません。

エリオット波動,見つけ方

エリオット波動通りのチャートパターンになることはそう多くはありませんが、3波や5波の上昇、C波の下落を取ることができれば、トレンド次第で大きな利益を取れるでしょう。

エリオット波動の見つけ方についてのまとめ

本記事では、エリオット波動の概要や見つけ方について解説してきました。

エリオット波動を見つけるには、「5つの上昇波」(1波~5波)と「3つの下降波」(A波~C波)の特徴について理解しなければなりません。

そして、3波と5波の上昇、C波の下落に乗ってエントリーできれば、トレンドに乗って大きな利益を狙えるでしょう。本記事を参考に、まずはチャート画面の観察から始めてみて下さい。

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!