日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード

デイトレーダーの生存率はどの位?

投資界隈で有名なアメリカの統計として、デイトレーダーの半年間生存率は5%という数字があります。

ただ、この数字は、生活資金の全てをデイトレードで賄う専業デイトレーダーの生存率であり、本業と掛け持ちする兼業デイトレーダーなら生存率はさらに上がると見られます。

デイトレーダーの生存率は低く、トレードだけで生活していくことが厳しい点に違いありません。

 

デイトレーダーの生存率が低い理由

デイトレーダーの生存率が低い理由としては、下記の要因が挙げられます。

  • 生活費をトレード資金から賄う精神的負荷が大きい
  • 生活が懸かっているためリスクを取りづらくなってしまう
  • 相場には閑散時期がある

それぞれについて見ていきましょう。

 

生活費をトレード資金から賄う精神的負荷が大きい

デイトレーダーの生活は、とても自由で大金を稼げるといったイメージをしてしまいがちですが、より深く考えてみると、その厳しさもイメージできることかと思います。

生活費の全てをトレード資金から賄わなければいけないデイトレーダーの生活は、想像を絶する精神的負荷が掛かることが現実です。

デイトレーダーにとって、トレードの種銭は命そのものであり、種銭が大きければ大きいほど期待できる利益も大きくなります。

しかし、利益が出ているかどうかに関わらず、生活費は毎月容赦なく発生し、デイトレーダーの命とも言える種銭を削っていきます。

専業デイトレーダーに比べると、サラリーマンや自営業・フリーランサーなどの兼業デイトレーダーの生存率は高い傾向がありますが、これは生活費を本業の仕事で賄えるためです。

専業デイトレーダーで生活できていたとしても、その不安定で精神的負荷が掛かる生活に嫌気がさして、兼業デイトレーダーに戻る人は少なくありません

 

生活が懸かっているためリスクを取りづらくなってしまう

生活費を全てトレード資金から賄わなければいけない専業デイトレーダーは、その精神的負荷がトレードそのものにも影響してきてしまいます。

特に大きい点が、リスクを取って利益追求しづらくなってしまうことです。

チャンスが来たとしても、生活が懸かっているとなると、勝負所にも関わらず大きな資金では勝負に行けません。

トレードに勝率100%はなく、どのようなエントリーであっても損失となる可能性はあるため、大きな資金で勝負に行ってしまい損失になってしまうと、生活が脅かされるリスクがあるためです。

他に収入がある兼業デイトレーダーなら、含み益を担保に、より大きなリスクを取るといった行為ができるため、利益を追求することもできます。

兼業デイトレーダーのときは上手くいっていたのに、専業デイトレーダーになったら失敗してしまったという声が後を絶たない理由はここにあります。

専業デイトレーダーの方がトレードの利益を追求できると思われがちですが、実態はその逆です。

 

相場には閑散時期がある

デイトレーダーにとって利益を出しやすい時間帯としては、朝9時から9時半までの「ゴールデンタイム」があります。

ただ、マーケットは1年中、常に利益が出しやすい状況というわけではありません

1年の中で見ると、利益を出しやすい相場状況のときもあれば、横ばいで動かずに利益を出しにくい相場状況のときもあります。

専業デイトレーダーは、東証グロース市場のハイリスク銘柄でトレードすることが多いですが、下記のチャートは東証グロース市場の「東証グロース市場指数」の月足チャートです。

デイトレーダー,生存率

「東証グロース市場指数」を見てみても、大きく買われて相場全体が動いているときは利益を出しやすい銘柄が増えますが、横ばいや下落などで相場全体の動きが小さいときは利益を出しづらくなります。

そして、マーケットの状況とは関係なく、毎月の生活費はトレード資金から捻出しなければいけません

 

デイトレーダーの生存率を高めるためのポイント

デイトレーダーの生存率を高めるためのポイントとしては、次の点が挙げられます。

  • デイトレード以外の収入源を持つ兼業デイトレーダーになる
  • 売買日記をしっかり付けて定期的に見直す
  • 売買ルールを厳守して損切りや資金管理を徹底する
  • 生活コストを下げて規律ある生活を心掛ける

それぞれについて見ていきましょう。

 

デイトレード以外の収入源を持つ兼業デイトレーダーになる

身も蓋もない話になってしまいますが、デイトレード以外の収入源を持つことが、デイトレーダーの生存率を高めるためのポイントです。

専業デイトレーダーは、生活費をトレード資金から捻出しなければいけないため、単にトレードスキルを高めるだけでは生存率向上には限界があるということが現実です。

専業デイトレーダーに掛かってくる精神的負荷は想像を絶するものであるため、他に収入源を持つ兼業デイトレーダーになることが最も生存率を高める方法と言えます。

 

売買日記をしっかり付けて定期的に見直す

デイトレーダーになるということは、デイトレードを仕事にして生きていくということに他なりません。

それは言わば、スポーツ選手やプロ棋士、プロゲーマーになることと同じであり、マーケットから利益を得続けるには常にスキルを磨き続ける必要があります。

デイトレードのスキルを上げるためには、日々のトレード記録を売買日記や収支といった形で付けて、定期的に見直すことが重要です。

プロ野球選手なら自身の打撃フォームを見直して改善する、プロゲーマーならプレイ動画を撮って見直すといったことは、スキル向上のため当然のように行っており、デイトレーダーも同様です。

専業デイトレーダーになるとは、朝9時から9時半までのトレードだけでお金を稼げるようになるということでは、断じてないということを心得ておきましょう。

 

売買ルールを厳守して損切りや資金管理を徹底する

トレードで利益を出し続けるためには、売買ルールを守る、損切りや資金管理を徹底するといったことは、もはや飽きるほど聞いてきたことかと思います。

デイトレーダーも、トレードにおいて売買ルールを厳守することが重要なのは言うまでもありません。

特に、デイトレーダーの生存率向上において重要なのは、損切りの徹底です。

デイトレーダーが退場してしまう原因の大半は、損切りができなかったことに起因しています。

特に、生活費が懸かっている専業デイトレーダーだと、売買ルールを厳守することがより難しくなってしまうため、損切りができず退場となってしまうケースが後を絶ちません。

 

生活コストを下げて規律ある生活を心掛ける

生活コストを下げることは、専業・兼業問わずデイトレーダーにとって重要な習慣です。

デイトレーダーにとって、種銭は収入に繋がる命そのものです。

例えば、1ヶ月の生活コストを30万円から20万円に下げられれば、それはデイトレードの収入が月10万円増えることと同様です。

また、デイトレーダーは、売買ルールを厳守して規律あるトレードを執行し続けることが重要です。

日常生活において規律のない生活をしている人が、マーケットでは規律ある行動を取れるということはありません

規律ある消費をする、規律ある生活や運動を心掛けるなど、日常生活でも規律ある生活を心掛けることは、マーケットでの行動になって現れます。

 

まとめ

この記事では、デイトレーダーの生存率が低い3つの理由と生存率向上の4つのポイントを解説してきました。

デイトレーダーの生存率が低くなってしまう理由としては、トレード資金から生活費を賄わなければいけない精神的負荷が大きいことにあります。

いくらトレードスキルがあったとしても、種銭が小さい状態で、専業デイトレーダーとして生活していくのは非常に厳しいと言わざるを得ません。

デイトレードは経済的自由を達成してくれる手段となりますが、専業デイトレーダーとして生活していくのは非常に厳しい道であるということは認識しておくようにしましょう。

 

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!