日経平均株価が前日比5%超の上昇!!来週の株価は?【株シストレ研究所】
日経平均株価17300円となる可能性も!?
こんにちは、
今回は、「日経平均株価が前日比5%超の上昇!!来週の株価は?」
について、取り上げたいと思います。
10月31日の日経平均株価は、
前日比755円56銭高の16413円76銭で引けました。
上昇幅をパーセントで表すと「+4.83%」です。
日銀が、追加金融緩和を決定したことで、
大型株を中心に大きく株価上昇しています。
追加金融緩和の詳細について解説は、
その他のニュース報道でも沢山紹介されているので、あえて解説しません。
その代わり、過去の株価データを活用して、
来週の株価がどのように推移するか簡単にシミュレーションしてみました。
===========================================
検証対象:日経平均株価
検証期間:1990/03/01~2014/09/30
1銘柄当たりの投資金額:20万円
【買い条件】
・日経平均株価が前日比4.8%高となった、翌日に成行買い
売り条件
・5日経過後の翌日営業日寄り付きで売り
===========================================
日経平均株価が前日比で4.8%高となった翌日に買い付けし、
1週間保有した場合の検証を行います。
この検証結果を確認することで、
来週(11月4日~7日)あたりまでの株価推移をある程度予想できそうです。
検証結果は、以下の通りです。
【検証結果】
勝率: 56.00 %
勝ち数: 14 回
負け数: 11 回
引き分け数: 0 回
平均損益(円): 2,649 円 平均損益(率): 1.32 %
平均利益(円): 11,615 円 平均利益(率): 5.81 %
平均損失(円): -8,762 円 平均損失(率): -4.38 %
合計損益(円): 66,219 円 合計損益(率): 33.11 %
合計利益(円): 162,604 円 合計利益(率): 81.31 %
合計損失(円): -96,385 円 合計損失(率): -48.20 %
プロフィット・ファクター(総利益÷総損失): 1.687
平均保持日数: 6.96 日
検証結果を見てみると、
過去の株価データでは、過去日経平均株価が
前日比4.8%高となった回数は、「約25回」です。
そして、4.8%高の後も上昇した回数が14回、
下落した回数は11回です。
勝率が56%、平均損益は1.32%となっていることから、
来週の相場は、上昇が継続する可能性が高いと言えます。
ただし、勝率が56%と若干5割を上回る程度ですので、
過度な期待はしないほうが良さそうですね。
媒体によっては、上昇を煽るコメントが見られますが、
1週間程度の短期では、過度に上昇すると期待しないほうが良さそうです。
なお、平均利益が5.81%、平均損失が-4.38%となっています。
この数値から、来週の日経平均株価のレンジを予想すると、
日経平均株価の上昇が続いた場合には、約17,360円まで上昇、
下落に転じてしまった場合には、約15,694円まで下落する可能性がありそうです。
今回の検証結果は、トレード回数が約25回と少ないことから、
統計的には、若干信頼性が低いです。
しかし、この検証結果を判断材料の1つとして持っておくことで、
少なくとも悪影響を及ぼすことはないでしょう。
ぜひ、来週の投資を行う上での判断材料の1つに活用いただければと思います。
■追伸
本日の株価上昇は、大型株、
特に日経225採用銘柄を中心に上昇しています。
一方で、新興市場銘柄で構成されている東証マザーズ指数は、
前日比1.25%高でとどまっています。
システムトレードでは、
比較的新興市場銘柄でトレードすることが多いです。
よって、システムトレーダーにとっては、
本日の上昇はあまり恩恵を受けていないかもしれませんね。
来週以降、システムトレーダーにとってもチャンスが訪れることを願うばかりです。
いつも記事をご覧下さいまして、ありがとうございます
この記事の検証には、 日本株検証ソフト 「システムトレードの達人」を使用しています。 【期間限定】で、「システムトレードの達人」のフリー版を無料プレゼントしています。 もしよかったら、上記より利用してみてくださいね。関連記事
-
-
11月に上がりやすい業種は〇〇!!
11月に上がりやすい業種は、36業種中、たったの3業種!! こんにちは!!
-
-
【株シストレ研究所】NYダウが上がったら、日本株は買い?
NYダウを使ったシステムトレード戦略の構築 今回は、「NYダウが上がったら、日
-
-
9月東証1部は上がる?下がる?【株シストレ研究所】
今回は、「9月の株式市場の傾向(東証1部編)」をご紹介します。 株式市場は、月によって上がりや
-
-
【株シストレ研究所】11月東証1部は上がる?下がる?
11月の東証1部は下がりやすい傾向(シストレ検証) 今回は、「11月の株式市場
-
-
逆張り戦略とは?【株シストレ研究所】
こんにちは!! 本日は、「逆張り戦略」について、取り上げて行きたいと思います。 まずはじ
-
-
ストップ安銘柄の逆張り買いは危険?【株シストレ研究所】
今回は、「ストップ安銘柄の逆張り買いの有効性」について、 システムトレード的な観点から検証していき
-
-
ボリンジャーバンドとは?【株シストレ研究所】
テクニカル指標「ボリンジャーバンド」の有効性は? こんばんは!! 今回は
-
-
RSIとは?【株シストレ研究所】
テクニカル指標「RSIとは?」 こんにちは、 今回は「RSI」の統計的な
-
-
12月後半の新興市場は絶好のトレードチャンス!!
12月後半新興市場の勝率は54%!! こんにちは、 今回は、「12月後半
-
-
1月東証1部の傾向は?【株シストレ研究所】
1月東証1部は上がりやすい傾向 こんにちは、 今回は、「1月の株式市場の