日本株

執筆者

西村剛
西村剛

フェアトレード株式会社 代表取締役。機関投資家出身で統計データを重視したシステムトレードに注力。2011年株-1グランドチャンピオン大会で+200.4%、2012年+160.1%、2013年157.0%を叩き出し三連覇達成。証券アナリスト検定会員。システムトレードを使った定量分析と、これまでファンドマネジャーとして培ったファンダメンタルズ分析を融合した新しい視点で株式市場を分析し、初心者でもわかりやすい言葉を使った解説に定評がある。


システムトレード

株式投資で重要な決算書とは

決算書とは、企業がその年度の経営状況や財務状況を明らかにするために作成する書類のことで、「財務諸表」や「決算報告書」と呼ばれることも多くなっています。

中でも特に重要なのは「財務三表」とされる「貸借対照表(B/S)」「損益計算書(P/L)」「キャッシュフロー計算書(C/F)」の3つです。

企業のパフォーマンス・将来性を知る上ではとても重要な材料となるため、まずはそれぞれを確認していきましょう。

貸借対照表(B/S)

貸借対照表(B/S)は、一定時点における企業の財務状態を示す表のことで、「バランスシート」とも呼ばれます。

「企業が、事業資金をどのようにして集めて、どのように保有しているか?」を表す決算書であると覚えておけば問題ないでしょう。

ちなみに、貸借対照表では、企業の資産を左側の「借方」に、企業の負債を右側の「貸方」に記載し、資産・負債・純利益の合計」が一致することが「バランスシート」と呼ばれる理由です。

賃借対照表は、総資産に対する自己資本の比率を指す「自己資本比率(=純資産÷総資産)」を導き出す材料になるため、ぜひ活用してみてください。

損益計算書(P/L)

損益計算書(P/L)は、一定期間における企業の収益と費用の状態を表すために作成される決算書で、経営判断のための情報として用いられます。

一見すると難しく思えますが、「一定期間ごとの経営成績」を表す成績表と押さえておけば問題ありません。

損益計算書を活用するには、以下のような利益の違いについて理解しておくことが重要です。

  • 売上総利益=売上高-売上原価
  • 営業利益=売上総利益-販売費・一般管理費
  • 経常利益=営業利益+営業外損益
  • 税引前当期純利益=経常利益+特別損益
  • 当期純利益=税引前当期純利益-法人税等

上記の中で本業の儲けを示す「営業利益」は、企業のパフォーマンスを知る最も効果的な指標の1つ。損益計算書を読み解く上では、真っ先にチェックした方がいいでしょう。

キャッシュフロー計算書(C/F)

キャッシュフロー計算書(C/F)は、企業のお金の流れ(キャッシュフロー)によって企業実体を表す決算書です。

  • 営業活動におけるキャッシュフロー
  • 投資活動におけるキャッシュフロー
  • 財務活動におけるキャッシュフロー

上記の3つに分類されるため、それぞれを把握して効果的に分析してみてください。

決算書の読み方を学べる厳選5冊おすすめの書籍

ここからは、決算書の読み方を一から学べる書籍を5冊解説していきます。

  • 誰でもわかる 決算書の読み方1年生
  • 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
  • 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]
  • 会社の活動とお金の流れが見えてくる 決算書の読み方の基本
  • 株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版

いずれも初心者におすすめの書籍なので、ぜひ参考にしてください。

誰でもわかる 決算書の読み方1年生

決算書読み方①参照:Amazon

「誰でもわかる 決算書の読み方1年生」は、決算書の知識が何もない初心者の入門書としておすすめの1冊です。

2016年に発売された決算書初心者向けの良書「ギモンから逆引き・決算書の読み方」の新編集/大幅改訂版となっており、最新情報にアップデートされています。

決算書の仕組みや見方についてはもちろん、実際に決算書を読む上でつまずきやすい箇所も丁寧に解説されており、全編オールカラーでイラストも豊富です。

「当期純利益がプラスならいい会社なの?」「売上高に比べて営業利益が少ないのは?」「借金の多い会社はやっぱりダメな会社?」といった、決算書に関する素朴な疑問から読み解き方が分かるため、知識ゼロの状態でも学べるでしょう。

価格も1,430円(税込)と安く、初めての勉強本としてとてもおすすめです。

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方

決算書読み方②参照:Amazon

「会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方」は、クイズ形式で決算書の読み方を学べる本です。

2020年に発売された本著は、学生から社会人まで幅広い読者に支持されて累計30万部を突破し、2021年に一番売れた会計入門書となりました。

「セブンイレブンの損益計算書はどれでしょう?」といった、実在企業の決算書を使ったクイズ形式になっており、クイズを解いていくだけで財務三表の基本知識を身に付けることが可能です。

なお、筆者の大手町のランダムウォーカー氏(@OTE_WALK.)は、Twitter上でも同様のクイズコンテンツを提供しているため、興味があればフォローしてみるのもよいでしょう。

会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]

決算書読み方③参照:Amazon

「会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [実践編]」は、2021年に一番売れた会計入門書「会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方」の続編です。

クイズ×会話形式で実在企業のビジネス戦略を解き明かすことがコンセプトになっています。

前作からより進んだ内容となっているため初心者向けからはややレベルアップした内容となっていますが、より決算書への理解を深めたい場合にはおすすめの一冊です。

会社の活動とお金の流れが見えてくる 決算書の読み方の基本

決算書読み方④参照:Amazon

「会社の活動とお金の流れが見えてくる 決算書の読み方の基本」も、決算書の入門書として定評のある一冊です。

必要最低限知っておきたい会計のルールや決算書の仕組み、決算書の具体的な読み方、決算数値と株価の関係などについてやさしく解説されています。

財務三表の読み方解説が中心になっていますが、最後に「決算書と株価の関係」についても簡単に書かれているため、株式投資における決算書の読み解き方という次のステップに向けた入門書としても問題ありません。

株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版

決算書読み方⑤参照:Amazon

「株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書 改訂版」は、決算書を使った株式投資について書かれた本です。

企業の財務状況や経営状況といった決算書を読み解いて投資する方法は「ファンダメンタル投資」と呼ばれますが、同著ではファンダメンタル投資の基本を学ぶことができます。

決算書の入門書を読んで、決算書を株式投資に応用したい段階の方におすすめの一冊です。

ただ、決算書の基本知識があった方が読みやすいため、決算書の知識がない場合には決算書の入門書で知識を付けてから読むようにしましょう。

まとめ

本記事では、決算書の読み方が学べるおすすめの書籍を5冊解説してきました。

決算書とは「貸借対照表(B/S)」「損益計算書(P/L)」「キャッシュフロー計算書(C/F)」が掲載された資料であり、「財務三表」と呼ばれています。

実際のところ独学で学ぶにはやや難しい領域となりますが、今回おすすめしてきた本を読めば、早い段階で分析できるでしょう。

ファンダメンタル分析においては必要不可欠な知識となるため、ぜひ参考にしてください。

<追伸>
【無料】株システムトレードの教科書の記事は「システムトレードの達人」を使って検証しています。
↓↓↓↓↓

今ならシステムトレードの達人(無料版)がこちらよりダウンロードできます。
ぜひ手に入れてください!