【株シストレ研究所】押し目買い戦略の改良方法~指値編~
こんにちは、
今回は、「押し目買い戦略の改良方法~指値編~」について
取り上げたいと思います。
以前、「押し目買い戦略とは?【株シストレ研究所】」という記事で、
「押し目買い戦略」についてルールの詳細をご紹介しました。
そして、とても有効な戦略であることがわかりました。
実は、紹介したルールのある1部分の設定を変えるだけで、
より有効な戦略に進化させることができます。
では、その「ある1部分」とはどこでしょうか?
それは、「発注方法」です。
以前ご紹介した押し目買い戦略では、
条件に合致した銘柄を「成行注文」で買いつけしていました。
それを、「指値注文」に変更することで、成績が大きく改善するのです。
「指値注文」に変更した場合の効果を確認するために、
実際に検証してみましょう。
押し目買い戦略の概要は、以下の通りです。
===========================================
検証対象:全銘柄
検証期間:2000/01/01~2014/07/31
1銘柄当たりの投資金額:20万円
【買い条件】
・終値と5日移動平均線との乖離率が-5%以上離れる(条件式①) かつ
・終値と75日移動平均線との乖離率が0%以上離れている(条件式②)
上記2つの条件を満たした翌日に、「前日終値と同じ値段で指値注文(指値:前日終値0%)」
【売り条件】
・終値と5日移動平均線との乖離率が0%以上離れる(条件式③) もしくは、
・買い付けしてから15日以上経過(条件式④)
上気2つの条件のどちらかを満たした場合に、翌日成行売り
===========================================
以上が、今回の検証内容です。
以前ご紹介した押し目買い戦略では、
「買い条件」の発注方法は、「成行」でした。
そこで、今回は、「前日終値と同じ値段で指値注文」することにしました。
では、発注方法を指値に変更することで、成績はどのように変化するでしょうか。
検証結果は、以下の通りです。
【検証結果】押し目買い戦略:指値0%(前日終値と同じ値段)
勝率: 65.44 %
勝ち数: 31,712 回
負け数: 16,744 回
引き分け数: 1,911 回
平均損益(円): 4,051 円 平均損益(率): 2.03 %
平均利益(円): 13,912 円 平均利益(率): 6.96 %
平均損失(円): -14,163 円 平均損失(率): -7.08 %
合計損益(円): 204,027,351 円 合計損益(率): 102,017.11 %
合計利益(円): 441,170,929 円 合計利益(率): 220,592.86 %
合計損失(円): -237,143,578 円 合計損失(率): -118,575.75 %
プロフィット・ファクター(総利益÷総損失): 1.860
平均保持日数: 7.03 日
以上が、検証結果です。
検証結果を見てみると、勝率は65.44%、平均損益は2.03%です。
成行注文の場合の成績「勝率:64.02%、平均損益:1.7%」と比較すると、
勝率と平均損益ともに成績が改善していますね。
なお、成行注文の場合の成績の詳細を確認したい場合には、こちらをご覧くださいね。
発注方法を、「成行」注文から、「指値」注文に変更することで、
勝つ確率が高くなり、かつ1回あたりの損益も増えています。
よって、発注方法を「指値」に変更することで、
「押し目買い戦略」はより有効な戦略に進化したと言えるでしょう。
あたなが、「押し目買い」戦略を改良する場合にも、
発注方法に注目してみてくださいね。
いつも記事をご覧下さいまして、ありがとうございます
この記事の検証には、 日本株検証ソフト 「システムトレードの達人」を使用しています。 【期間限定】で、「システムトレードの達人」のフリー版を無料プレゼントしています。 もしよかったら、上記より利用してみてくださいね。関連記事
-
-
曜日アノマリーを利用した空売りデイトレ戦略【株シストレ研究所】
曜日アノマリーを利用したシステムトレード戦略 今回は、「曜日アノマリー」を利用
-
-
5月東証1部の傾向は?【株シストレ研究所】
日経225と同様に軟調に推移・・・ 今回は、「5月の株式市場の傾向(東証1部編
-
-
【株シストレ研究所】11月東証1部は上がる?下がる?
11月の東証1部は下がりやすい傾向(シストレ検証) 今回は、「11月の株式市場
-
-
火曜日の株価は上がる?下がる?【株シストレ研究所】
火曜日は下がりやすい傾向!!(曜日アノマリー) 今回は、「火曜日の株価の傾向」
-
-
【株シストレ研究所】日本株市場は寄り付き天井、引け安値!?
投資家の大半は、寄り付きに銘柄を買いつけ 今回は、「寄り付き天井、引け安値」に
-
-
サラリーマン必見!!サラリーマンが買ってはいけない銘柄とは?
こんにちは、 今回は、「サラリーマンが買ってはいけない銘柄は?」 について、ラジオ音声で取り
-
-
木曜日の株価は上がる?下がる?【株シストレ研究所】
木曜日だけは上がりやすい傾向!!(曜日アノマリー) 今回は、「木曜日の株価の傾
-
-
1月東証1部の傾向は?【株シストレ研究所】
1月東証1部は上がりやすい傾向 こんにちは、 今回は、「1月の株式市場の
-
-
【株シストレ研究所】10月上がりやすい日経225銘柄は?
今回は、10月に株価が上昇しやすい日経225銘柄について システムトレードの観点から検証していきま
-
-
12月に上昇しやすい日経225銘柄は?【株シストレ研究所】
12月は銀行株の成績が絶好調!! こんにちは、 今回は、「12月に株価が